TRCの原理
TRC法について、遺伝子(RNA)増幅および検出方法についてご説明します。
遺伝子増幅→検出のスキーム
① 標的RNAの5'側にDNAオリゴマーである切断用プローブが結合します。
② AMV逆転写酵素のRNaseH活性で標的RNAの切断用プローブが結合した部分を分解します。
③ アンチセンスプライマーが結合します。
④ AMV逆転写酵素のRNA依存性DNAポリメレース活性によりcDNAを合成します。
その後、RNAとcDNAの2本鎖はRNaseH活性によりRNA部分が分解します。
⑤ T7 RNAポリメレースのプロモーター配列を持ったプロモータープライマーが結合します。
⑥ AMV逆転写酵素のDNA依存性DNAポリメレース活性により2本鎖DNAを合成します。
⑦ T7 RNAポリメレースがプロモーター領域を認識し、転写反応によってRNAを増幅します。
⑧ 増幅したRNAは最初に切断したRNAと同じ配列なので、再び同じ増幅系に入りRNAが蓄積していきます。
⑨ 増幅したRNAは検出系に入り、検出用プローブと結合します。
⑩ 標的核酸と相補的な結合を形成したもののみが蛍光増感し、これを検出します。